第8期一般社団法人社会福祉支援研究機構 総会

2023/01/27開催 | 総会のご報告

第8期総会を開催しました。令和5年1月26日(木)当機構の第8期総会を開催しました。引き続き本年も新型コロナウイルスの影響によりZOOMにて全国の法人・事業所をつなぎ実施しました。総会では第8期の事業報告および第9期の事業計画をご報告いたしました。第8期では全国で7つの事業所に新たに加盟いただきました。引き続き、一人でも多くの就労を希望される障がい者の方の支援を進めてまいります。また総会に続き、厚生労働省職業安定局 障害者雇用対策課長 小野寺徳子様より、『障害者雇用の現状と今後の方向性』という演題で基調講演を行って頂きました。ちょうど令和5年度より法定雇用率が2.7%へ引きあがる決定が報道されたタイミングであり、また様々な制度が変更・創設されるタイミングが近いこともあり、運営側の私たちが大きな関心を持っているテーマについて直接お話いただきくとても貴重な時間となりました。様々な国の施策、指針を丁寧にお話いただきましたが、とても印象的だったのが一貫して障害者雇用の「質」を向上させていきたいという小野寺様の思いでした。法定雇用率が年々伸びたことで障害者雇用数も伸びてきている。だからこそ、質の向上も併せて目指してて欲しい、というメッセージが今回の様々な施策の目的であることを確認することができました。就労移行支援事業所としても、利用者さんのキャリア形成について一緒に描けるよう、支援をしてまいりたいと思います。第9期も機構加盟事業所一同、皆様に必要とされる事業所であり続けるよう邁進してまいります。
第7期総会を開催しました

2022/01/21開催 | 総会のご報告

令和4年1月21日(金)当機構の第7期総会を開催しました。引き続き本年も新型コロナウイルスの影響によりZOOMにて全国の法人・事業所をつなぎ実施しました。総会では第7期の事業報告および第8期の事業計画をご報告いたしました。第7期では全国で12の事業所に新たに加盟いただきました。引き続き、一人でも多くの就労を希望される障がい者の方の支援を進めてまいります。また総会に続き、厚生労働省 社会・援護局障害保健福祉部障害福祉課 就労支援専門官大工 智彦 様より、『就労移行支援事業所の現状と今後』という演題で基調講演を行って頂きました。令和3年度に行われた報酬改定の振り返りと、今後の就労移行支援の在り方について、厚生労働省が検討している方向性についてお話をいただきました。講演後には機構を代表して佐野理事長、両角専務理事から、日々現場から出ている意見・思い等をお伝えし、大工様からも様々な回答・思いを返していただきました。直接厚生労働省の担当の方と話す機会は滅多にないので、様々な意見を交わすことができとても良い機会となりました。最後に 参議院議員 今井絵理子先生より全国の事業所スタッフに暖かいエールをいただきました。「多くの障がい者の方がこの国に生まれてよかったと思ってもらえる支援をしてほしい」今井先生の言葉を胸に第8期も機構加盟事業所一同、邁進致したく思います。
第6期総会を開催しました

2021/01/25開催 | 総会のご報告

令和3年1月22日(金)当機構の第六期総会を開催しました。本年は新型コロナウイルスの影響によりZOOMにて開催を致しました。総会に先立ち、厚生労働省 障害保健福祉部 障害福祉課就労支専門官井上 量 様より、『就労移行支援事業所の現状と今後』という演題で基調講演を行って頂きました。その後、第六期の事業報告並びに収支決算第七期の事業計画並びに収支予算などを審議可決いただき無事に総会を終えました。
第5期 総会を開催いたしました

2020/02/01開催 | 総会のご報告

令和2年1月31日(金)当機構の第五期総会を開催しました。総会に先立ち、厚生労働省 社会・援護局障害保健福祉部障害福祉課井上 量 様より、『障害者福祉施策における就労支援について』という演題で基調講演を行って頂きました。講演後の質疑応答も活発なものでした。その後、第五期の事業報告並びに収支決算第六期の事業計画並びに収支予算などを審議可決いただき無事に総会を終えました。総会の終了後、会場を移し和やかな雰囲気で懇親会を行い、多くの出会いと情報の共有が行われ有意義な時間をとなりました。
第4期 総会を開催いたしました

2019/02/05開催 | 総会のご報告

当機構の第4期の総会を2月1日(金)に実施しました。今回は東京の憲政記念会館にて開催をしました。基調講演では、経営学者・人を大切にする経営学会会長坂本光司先生に講演頂きました。総会では、平成30年度の事業報告、平成31年度の事業計画を報告させて頂きました。今後は、より一層の社会福祉事業の推進に力を合わせて邁進致したく思います。よろしくお願い致します。