社会福祉支援研究機構は、一般就労をかなえたい障害者と就労支援事業所を応援しています。

 
 
 
 

PAGE TOP

ホーム  >   特長  >   資格取得プログラム

資格取得プログラム program

 

「試験当日に実力を発揮できない」


どんなに努力を重ねても、学習の成果が試験の結果につながりにくい障害もあります。
社会福祉支援研究機構には、確かな実力が身につく、そして努力が結果に結びつく、試験免除プログラムもあります。
だから、安心して就労移行支援事業所での資格取得支援に取り組めます。

 
 

SSO加盟事業所で取り組んでいる資格一覧

コミュニケーション コミュニケーションリーダー2級 ピアカウンセラー コミュニケーション基礎 TECC(中国語コミュニケーション検定) ナラティブメディエーター講座 ※   医療・福祉 環境アレルギーアドバイザー 日本幼児食協会認定ベーシッククラス 金属アレルギーマイスター 医療事務認定実務者®(医療事務講座) 精神保健福祉士 認知症予防活動支援士 保育士 社会福祉士 登録販売者 ※   法律 社会保険労務士 行政書士   会計・税務 ビジネス会計基礎 給与計算検定 ※ FP技能士3級 日商簿記検定3級   ビジネス基礎スキル ビジネス法務基礎 ビジネスプレゼンテーション基礎 ビジネスファシリテーション検定基礎 ビジネス実務マナー3級 色彩検定3級   ビジネス実務 お客様対応相談員(CAP) QC検定(品質管理検定) マイナンバー管理士 ※ 外国人雇用管理主任者 障がい者雇用推進者研修 ITパスポート  
不動産・建築 太陽光発電アドバイザー 敷金診断士 シックハウス診断士 住宅販売士補 住宅ローン診断士補 住宅建築コーディネーター サブリース建物取扱主任者 太陽光発電メンテナンス技士補 カビ・ダニ測定技能士 民泊適正管理主任者 子育て住環境アドバイザー ※ 競売不動産取扱主任者 宅地建物取引士(宅建) マンション管理士 管理業務主任者   PCスキル P検(ICTプロフィシエンシー検定協会) MOS(Word、Excel、PowerPoint)   高卒認定試験 高卒認定試験 国語 高卒認定試験 世界史 高卒認定試験 日本史 高卒認定試験 現代社会 高卒認定試験 新数学 高卒認定試験 科学と人間生活 高卒認定試験 化学基礎 高卒認定試験 生物基礎 高卒認定試験 英語   その他資格 小売電気アドバイザー 移動販売コーディネーター  
試験免除プログラム対象資格  事業所内受験対象資格  一般会場受検対象資格  ※導入予定
ビジネススキル <Eラーニング> 〜51分野291項目〜
\修了証明書を発行できます/
●ベーシックスキル ●会計・財務 ●法務・コンプライアンス ●メンタルヘルス ●金融 ●マネジメント・その他 ●営業・マーケティング ●人事・労務
項目例をご紹介
【メンタルヘルス】 ・ポジティブシンキングとは? ・ストレスマネジメントとは?

就労移行支援事業所で資格を取ること

タイトル3のリボンのデコレーション
 
 

資格をひとつの目標に

就労移行支援事業所の利用者さんにとって、毎日通いたくなるひとつの原動力は目標や達成感です。しかし、利用者さん全員に共通する「就労」という最終目標は、少し遠く感じることもあります。
日々着実に前へ進んでいると実感するためには、就労よりもハードルの低い目標設定も必要です。
社会福祉支援研究機構は、就労に向かう具体的な手段としても、日々の目標としても、加盟就労移行支援事業所の利用者さんが資格を取得することを推奨しています。

タイトル3のリボンのデコレーション
 
 

合格することの重要性

資格を取得できたという結果は利用者さんの自信や自己肯定感向上させ、さらに、就労意欲の維持や向上にもつながります。
逆に、努力の末の不合格は、 利用者さんの自信を大きく喪失させてしまいます。
このため、社会福祉支援研究機構では、就労移行支援事業所で資格を取得する機会は取り入れるべきであり、着実に合格に向かう支援やシステムが大切であると考えています。

タイトル3のリボンのデコレーション
 
 

そして就労に

資格は「努力の証」でもあります。
資格の背後に見えるその人の努力を、採用企業は高く評価します。資格は、その人の仕事への情熱と努力をも証明しているのです。

資格の活用場面

タイトル3のリボンのデコレーション
 

「試験免除プログラム」活用の場面

就労移行支援事業所の利用者さんが克服すべき課題は一人ひとり異なります。
それでも「自己肯定感の向上」や、「訓練の目的意識向上」など、「積極的な姿勢のあらわれ」などは誰にとっても必要なものと言えます。
そのような面を課題とする方々にとって、努力が実る支援やシステムが大切であると考えています。

  • 取得したい資格がある
  • 自己肯定感の向上
  • 事業所に通う目的意識の向上
  • 積極的な姿勢を身につけて欲しい
  • 何かに挑戦し、達成したい
  • 試験日を気にせず、自分のペースで資格を取りたい
  • 「試験」という改まった場が苦手でも努力の結果を残したい
タイトル3のリボンのデコレーション
 

「事業所内受験」活用の場面

資格試験によって、さらに、事業所によっては、就労移行支援事業所を試験会場に認定される場合があります。
認められた場合、普段通う場所で、普段接しているスタッフの試験監督の元で安心して実力を発揮することができます。

  • 取得したい資格がある
  • 自己肯定感の向上
  • 事業所に通う目的意識の向上
  • 自主的に活動するな姿勢を身につけて欲しい
  • 何かに挑戦し、達成したい
  • 慣れた場所で試験を受けたい
  • 自信をつけて欲しい
タイトル3のリボンのデコレーション
 

「一般会場受験」活用の場面

資格検定試験の一般会場は不特定多数の人が集まる場所であり、普段通う場所とも交通手段が異なります。
職場実習や、就職試験との共通点もあり、受験すること自体が良い訓練となります。
何を受けるか自分で選び、自分で計画して学習に取り組み、移動や申し込みなども自分で計画するなどの主体的な姿勢を身につけることができます。

  • 取得したい資格がある
  • 事業所に通う目的意識の向上
  • 自信をつけて欲しい
  • 就職試験などを想定し、慣れない場所に出向く
  • 普段と違う交通手段でも利用したい
  • 移動におけるタイムマネージメント
  • 何かに挑戦し、達成したい
  • 知らない人に囲まれても実力を発揮する

試験免除プログラム

タイトル3のリボンのデコレーション
 
 

試験免除プログラムとは

社会福祉支援研究機構加盟の就労移行支援事業所を利用する方々が、就職のために努力が着実に実る学習システムがあります。
それが、『試験免除プログラム』です。

一定期間継続的に加盟就労移行支援事業所に通い、学習を重ねることで、特別に「資格」が認定されるプログラムです。

タイトル3のリボンのデコレーション
 
 

一般試験との比較

SSO加盟就労移行支援事業所で目指せる資格のうち、27(予定含む)の資格が「試験免除プログラム」の対象となっています。 それらは、一般的に気軽に取得できる資格ではありません。
試験の実施は年間1回か2回、しかも試験会場は全国に数カ所となっています。試験の日程に合わせて学習を進め、受験者の居住地にもよりますが、遠方での受験の必要があります。そして合格率は40〜60%です。
試験免除プログラムを活用することで、資格取得に意欲的な加盟就労移行支援事業所の利用者さんが、それぞれのタイミングで資格取得に近づきます。
試験免除プログラムを利用できる資格のうち、「太陽光アドバイザー」を例に挙げてみます。

社会福祉支援研究機構の試験免除プログラムの説明のため、試験を受けるパターンの一例を図に書いたもの
ネコのイラスト

何よりも合格のために時間を使おうと思っている。
一般受験

社会福祉支援研究機構の試験免除プログラムの説明のため、試験を受けるパターンの一例を図に書いたもの
ネコのイラスト

忙しくてなかなか勉強の時間が取れない社会人。
一般受験

社会福祉支援研究機構の試験免除プログラムの説明のため、試験を受けるパターンの一例を図に書いたもの
ネコのイラスト

SSO加盟就労移行支援事業所の利用者さん。
試験免除プログラム

社会福祉支援研究機構の試験免除プログラムの説明のため、試験を受けるパターンの一例を図に書いたもの